岩見沢あかり May24 編集デザインスクール第四回 開催!

今回は『レイアウト(配置)のコツを学ぼう』という内容でした。

新聞記事や名刺を例に『レイアウトの考え方』『2つの大切なこと』などについて教えていただきました。

『考え方』では実際に名刺を想定して枠線を書き『伝える情報を考える』『情報を入れる枠を分ける』『分けた枠の中に情報を入れていく』。
『2つの大切なこと』では『レイアウトするときには隙間と文字サイズのバランスが大切になる』と教わりました。

名刺を想定して四角く枠線を描きます

情報を入れる位置を分かりやすくするためマス目を描く

受講した人の名刺の下描きはこんな感じ・・・
見づらいと思いますが、画像右上に必要な情報が記載されています。

枠線で区切られている中に伝える情報が書き込まれています

講習の中で先生は『レイアウトの隙間は心の隙間
多すぎてもダメだし、少なすぎてもダメ。
ちょうどよく、余裕を持てるくらいがいい』と語っていました。

それを聞いて『あぁ、確かにそうだなぁ・・・』と感じました。
焦り過ぎると、私はよくパニックになり、見落としや報告漏れなど凡ミスが多くなってしまいます。

『適度な余裕』って大事ですね。