岩見沢あかり家 July5 日々勉強! 職員研修会
※今回掲載分は職員M.H.さんより寄稿していただきました。
7月4日水曜日
「障がい福祉サービス等初任者研修in空知」と題し
前半は、
「精神保健医療福祉の歴史と現状」という題で
日本の精神患者がどの様に扱われてきたか。過去から現在、そして未来へ患者さんの状況をより良くしようと考えた時に、
私たち福祉に携わる者に何ができるのか? モデルケースを踏まえ説明して頂きました。
後半は、
当事者の声と題し
・精神障がいをお持ちでも仕事をされている方
・障がいをお持ちのお子さんを3人育てている母親の立場等
4名の方々にお話を伺いました。
――― 研修会を終えて ―――
今回の研修で私は利用者の皆さんにどう寄り添い、どのようなサポートができるのかを改めて考えさせられました。
そして、人と人が繋がるために「話す事」、「相手を知ろうとする事」の大切さをより強く感じました。
今回の体験を生かし、今後も利用される皆さんの力になれるよう頑張りたいです。